映像コンテンツの制作は、基本的には以下の流れで行われます。
1. 企画
明確な目的、ターゲット、コンセプトが決まったら、企画書を作成します。
企画書には、映像コンテンツのストーリー、構成、演出方法などを記載します。関係者とアイデアを共有し、ブラッシュアップしていきましょう。この段階で十分に練っておかないと、以降のステップで再検討が発生することもあるので注意が必要です。
前例などを参考に、関係者の間でやりたい映像表現やストーリー、演出などを具体的に共有し、良いと思っている部分を言語化しておくことが大切です。過去の事例などの経験値も必要とされますが、HIBINOではこれまでの豊富な実績から、言語化のお手伝いをいたします。
2. シナリオ・コンテ作成
企画書をもとに、シナリオ・コンテを作成します。
この工程にかかる時間を短縮するためには、企画をしっかり練ることが大切です。シナリオやコンテは、映像コンテンツの具体的な内容を決定づける重要な要素であり、登場人物の設定、セリフ、場面の展開など、詳細に記述します。
3. 撮影準備
シナリオが完成したら、撮影に必要な機材を準備します。
カメラ、照明、音響機器など、目的に合わせて適切な機材を選定します。出演者やスタッフの手配も重要であり、キャスティングや撮影スケジュールの調整など、円滑に進めるための準備が必要です。屋外の撮影の場合は天気にも左右されるため、できるだけ天気に左右されない企画にするのが望ましいでしょう。
4. 撮影・素材制作
シナリオに沿って撮影を行います。必要に応じて、CGやアニメーションなどの素材を制作することもあります。
撮影の時にも重要となるのが、「1.企画」の部分です。例えば、夜景を撮影する場合、風景をしっかり写すのか、玉ボケなど背景をぼかすのかでイメージは大きく変わります。そのため、企画の時点でどのような映像がいいのかイメージをはっきりさせておくことが大切です。
5. 編集
編集ソフトを使って、撮影した素材を組み合わせ、ストーリーを構成します。カット割り、トランジション、エフェクト、テロップなどを駆使し、印象的な映像に仕上げます。
ここでも、「1.企画」の時点でどのようなエフェクトを入れたいのかを明確にしておくことで、作業をスムーズに進めることができます。
6. 収録
編集した映像に合わせて、音声を録音します。ナレーション、効果音、BGMなど、映像の雰囲気を引き立てる音声を制作します。
音声は、映像の印象を大きく左右する重要な要素です。HIBINOは社内に収録スタジオもあるので、ナレーション撮りもスムーズに対応できます。
HIBINOでは社内に収録スタジオも完備
7. 試写
編集や音声の収録が終了したら、試写を行います。関係者を集めて、完成した映像を視聴し、フィードバックをもらい、改善点があれば修正を加えます。
HIBINOでは、社内にある大型ディスプレイで試写を実施しています。
試写に使用するHIBINOの大型LEDディスプレイ
8. 納品
試写を経て、最終的な映像が完成したら、納品となります。納品フォーマットを選定し、完全パッケージで引き渡します。