TOP > お役立ちコラム > ISE2025レポート|LEDディスプレイの新潮流!COB vs MiP勝つのはどっち?

ISE2025レポート|LEDディスプレイの新潮流!COB vs MiP勝つのはどっち?

2025年2月4日、昨年に続きロシア上空が飛行できない関係から、すっかり遠い国になってしまったスペインに到着しました。

目的地は、Fira de Barcelona, Gran Via(フィラ バルセロナ グランビア)で開催されたAVシステム業界における世界でも最大規模のイベント、Integrated System Europe 2025、通称「ISE 2025」です。

今回は、ISE 2025に参加してみて感じたLEDディスプレイの最新トレンドについてレポートいたします。

ISE 2025とは?

ISE2025のエントランス

Integrated Systems Europe (ISE) 2025は、2025年2月4日から7日までスペイン・バルセロナのフィラ バルセロナ グランビアで開催されました。

AVシステム業界の一大イベントであるISEは、毎年世界中の業界関係者が注目する展示会です。最先端のAV技術が一堂に会するこの展示会には、世界各国から革新的な技術を持つ企業が集結します。

今年のISEは過去最大の規模となり、92,000平方メートルという広大な展示面積に、世界中から1,605社が最新技術を携えて参加。来場者数も168カ国から85,351名を記録し、前年比で15.5%と大幅に増加したそうです。

LEDディスプレイ関連の展示は、全8ホールのうち主に3つのホールに集中して配置されました。

LEDディスプレイの新トレンド「MiP」が勢力図を変える!?

年のせいか先週にでも書いた気もしていますが、改めて昨年のコラムを読み返してみると、一言で言うと「兎にも角にもCOBの流れが来てますよ!」という内容でした。

しかし、今年のISEでは、COBに加えてMiP(Micro LED In Package)が一気に増加しており、「あれ?これからどうなるの?」といった勢力図になっていたことに驚かされました。

MiP技術については別のコラムでご紹介予定ですが、簡単にいうと、従来のLEDディスプレイが持つ利点をさらに強化した技術です。黒の締まり、それに伴うコントラスト比、視野角の広さ、色の均一性などなど、今までも他の表示装置(液晶ディスプレイやプロジェクター)より勝っていたところがより強化されています。

もしかすると、来年お届けするISE2026レポートのタイトルは、「完全勝利!MiP技術」といったタイトルになるかもしれません。

ただし、MiPなら何でも良い製品か?というと、MiPの良さを引き出せていない企業も見受けられました。しっかりとMiPの利点を理解した上での製品選定が必要になると思います。

もちろん、ヒビノにお任せいただければ、世界でもTOPクラスのMiPをご提案いたします。
ご興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

進化し続ける、LEDディスプレイの可能性

かつては、自社に設置しない限り利用できなかった超高精細LEDディスプレイが、今や多くの人々にとって身近なものになりつつあります。渋谷キャスト スペースのような施設の登場により、企業規模や予算に関わらず、最新のテクノロジーを活用した印象的なイベントの開催が可能になってきています。

大型LEDディスプレイは、もはや単なる表示装置ではありません。それは、人々の集まりに臨場感と没入感をもたらす、コミュニケーションツールです。今後、このようなISE 2025を通じて、LEDディスプレイ技術は着実に進化を続けていることが確認できました。COBとMiPの両技術により、1mmピッチ以下の超々高精細LEDディスプレイの選択肢が増えたことで、LEDディスプレイをご活用いただく場所がより増えたともいえると思います。

改めて、1mmピッチ以下のLEDディスプレイを見ると、近くで見る事は無い大型ディスプレイでも、その違いは一目瞭然で、より美しくより高輝度でといった技術革新はとどまるところを知りません。

ヒビノでは、これからも最新の技術動向を注視しながら、お客様への企画提案、より良いソリューションの提供に努めてまいります。LEDディスプレイの導入をお考えの方は、ぜひご相談ください。お客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。

LEDディスプレイの導入について相談してみる

ヒビノでは、LEDディスプレイの最適な活用・選定方法をまとめた資料を配布しております。選定方法にお悩みの方は、ぜひお気軽にダウンロードください。
LEDディスプレイの選び方を知りたい方は、こちらの資料がおすすめです!
w
LEDディスプレイの最適な活用・選定方法
ホワイトペーパー
w

最適なLEDディスプレイ選定方法を知りたい方へ

Page Top