
:AI君、LEDディスプレイの商談をしてから実際に運用されるまでどのくらいの期間がかかると思うか?

:そうっすね、1週間くらいっすか?

:体育会系のしゃべり方やめなさい。そしてそんなに短期間では運用開始はできないぞ。
一般的に問い合わせから1ヶ月程度で仕様を固め、その後部品の手配をする。部品が届いてから、組立・設置し、微調整など行ってから運用が開始されるんだ。トータルで言うと3~4ヶ月で運用が開始されるぞ。

:へ~LEDディスプレイが運用されるまで、いろんな工程があるんですね。

:そうなんだ。今日はこの中のお問い合わせ・商談について教えるぞ。

:よろしくお願いします!!(脱帽)

: 体育会系の中でも野球部なのか…?

:ぶるぶるぶるぶるぶる

:おっと電話だ。もしもし

:もしもし博士!ちかです。おはにちは~。

:なんだ、その奇妙な挨拶は。

:朝昼夜いつでも使える挨拶よ!

:おはにちは~ちかちゃん。

: こら!変な言葉を覚えるな。

:博士、相談があるんだけど、私が今担当しているクライアントさんのプロモーション活動のためのコンテンツをLEDディスプレイに映し出したいって考えてるの。コンテンツは今構想中なのよね~。

:毎度ありがとうございます!!(大声)納品はいつ頃がご希望ですか?

:なんだか威勢がいいね!半年後にお願いしたいの。

:半年後ですね。かしこまりました!!次は何を聞いたらいいですか博士。

:こらこら勝手に進めるな。しかし納品時期を確認するのは必須だからでかしたぞ。

:やったー!

:そして、ちかちゃんよ、コンテンツを構想中のようだが、ヒビノでは
コンテンツ構想段階からヒビノ、クリエイター、クライアントが関わる独自のスキーム
があるぞ。これについては後から詳しく話をしよう。

:そうなの??これからクライアントさんと詳細を打ち合わせしようと思ってたところだからちょうどよかったわ。

:ああ。まずはLEDディスプレイの導入目的など、ご要望や状況から確認していくぞ。ちかちゃん、すまんがAI君に商談ノウハウを教えているところなんだ。付き合ってくれるか。

:もちろんよ♪

:最適なLEDディスプレイを提案するには、お客様の要望や状況(想定している運用開始時期や予算など)を把握することは絶対だ。聞くべきことの抜け漏れが発生しないようにするためには、以下の5つを必ず確認するように。
①導入目的
②設置環境
③予算感
④運用開始時期
⑤運用期間

:ふむふむ。わかりました、博士。

:あと、ちょっと待っててくれよ…(正面に向き直して)
LEDディスプレイの導入をご検討中の画面の前の皆さん!!
LEDディスプレイご提案の際、ご相談いただくために便利なチェックリストをご用意しました。
項目を記載いただき、ご相談いただく事で、スムーズに御見積が可能になります。
ホワイトペーパーからダウンロード可能ですので、ぜひご活用ください!!

:おーーーい、博士ーー!誰と話しているんですか??おかしな人だ…。それでは、ちかちゃん!早速聞いていきますね。まず、
①導入目的
はなんですか。

:新しく立ち上がった20代の女性向けのコスメブランドの認知・拡大をしたいの。それで商業施設にLEDディスプレイを設置したいと思っているの。

:なるほど。広告・情報発信として使いたいということだな。

:情報発信としての活用事例は
第四話で話しましたよね、博士。
②設置環境
はどこを考えていますか?屋内ですか。屋外ですか。

:商業施設の壁面に大型ディスプレイを設置して屋外の人にブランドのアピールをしたいの。

:屋外なら防水性が高いものがいいですね。その他、主な活用シーンと選ぶべきLEDディスプレイのポイントについて、
第二話で説明がありましたね。壁面に設置するなら遠くからでも鮮明に見えるような高輝度で視認性の高いものがよさそうですね。

:AI君いいぞ、その通りだ。しかも屋外から見るとき、輝度が低いと外光で見えづらいことも考えられる。

:設置場所によって選ぶLEDディスプレイが変わってくるのね。。

:そうなんだ。あと、ちかちゃん、ブランドアピールをするなら、壁面だけでなく商業施設内の柱や階段の段差部分にも設置することができるぞ。
液晶ディスプレイだと決まった規格があるが、LEDディスプレイなら設置場所に合わせ、自由に設定可能だ。簡単に液晶ディスプレイとLEDディスプレイの違いをまとめてみたぞ。
詳しくは
第二話を復習してみてくれ。

:なるほどー!!柱や階段って目に入りやすい場所だしいいね♪それもお願いしたい!

:よっ博士!商売上手!!
③予算
はどのくらいでお考えですか。

:そうね。相場ってどのくらいなの?

:設置の条件や、目的によってLEDディスプレイは膨大な選択肢がある。選択肢の多いところがLEDディスプレイの良いところではあるが、相場といわれると、とても困るなぁ…。別途相談させてくれないか。

:珍しく殊勝な態度ね…なんか裏が無い? まぁそれなりに覚悟しておくわ!

:ありがとうございます!
④運用開始時期
は半年後でしたね。では、
⑤運用期間
はどのくらいでお考えですか。

:今回のコスメブランド以外でも使いたいから、5年間でお願いするわ!

:長く使ってもらえそうで何よりです。博士、5つの項目を聞きました。
そういえば最初にコンテンツの構想のことで後から説明することがあるって言ってましたね。

:ああ、よく覚えていてくれたな。
ちかちゃん、さっきも少し話したが、ヒビノではコンテンツの構想段階からクリエイターやクライアントと打ち合わせをしているんだ。ハード面の特性を理解したヒビノが打ち合わせに加わることで、映像全体の色味を考える際に「その色味はLED的に弱い、環境的に弱い。」などすぐに答えることができるぞ。

:それってすごく助かるわ。コスメの色味をLEDに映し出したとき、どんな風に映るのかイメージできなくて困っていたのよ。ちなみに作成した動画をディスプレイに投影させて色味の確認をさせてもらえたりするの?

:ああ!ぜひ試してみておくれ。

:すごく助かるわ♪ディスプレイのサイズやコンテンツの色味によって表現の仕方も変わってくるから、実際に試せて、クライアント様にはその場で確認いただけて最高ね。より良いものを作りたい気持ちが湧き上がってくるわね!

:ちかちゃんのやる気メラメラですね!質の高いものを提供出来たら、クライアントさんも喜びますね!私もなんだか熱くなってきました!

:AI君はさっきたくさん話したから熱くなっているんだろう…熱暴走してないか?CPUは大丈夫か?設置場所をどの店舗やどの場所にするのか、構想段階から一緒に話していければ、クライアントへ提案できる幅も広がるぞ。

:今度クライアントさんを連れてくるから一緒にお話しましょ♪

:ああ!待ってるぞ!実際にヒビノと一緒に仕事をしたクリエイターさんにインタビュ―したこの記事も参考にしてみておくれ。
【インタビュー記事】亡霊工房代表 坂本剛一氏が語るヒビノとの取り組み

:ヒビノやクリエイターにとっても映像制作やハード面の知見を貯めていけるし、そうすることでクライアントさんの満足度もあがって、一石二鳥ならぬ一石三鳥ですね!!

:AI君、ことわざも使えちゃうのね!すごい!!

:フッ学習させた甲斐があった。
LEDディスプレイのお問い合わせ・商談についてさらに詳しく知りたければ、下記の
ホワイトペーパーをダウンロードして確認するといいぞ!